fc2ブログ

携帯電話中継鉄塔について




片付いていた、と、思っていたら

 今月中旬、相談を受けていました。この時、すぐ写真を
 東中の近くなので、電磁波の影響がある、ということなら
 ヤバイ、と思っていました。
 近くの地権者の方が、「イヤ」というので、地主さんが断る、みたいな
 ことを聞いていましたので、もう終わったのかと
 考えたら、簡単にあきらめるわけないよね~
 
お知らせ        この奥です

近くにはヤブツバキも


拡大地図を表示

 

鉄塔の高さの1.5倍(半径)の地域内の人が「近隣住民」だって

 鉄塔は40mやき、1.5倍てゆうたら60mよ。この範囲は畑です。
 毎日畑に行く人や、ほとんど1日畑で仕事をしている人よ。
 畑の横に、こげなとができるなんてイヤ、と。
 そしたら、今度は、すこしずらします、だって。
 
 安全です、っていうのを、ちゃんと説明してもらわんと安心できんとよ。
 60mは、倒れた時の安全圏がもうけてあるだけだって。
 電磁波は関係ないげな。
 そうやろね~おかしいと思いよったとよ。
 ようと見たら、「築造に関する協定書」やもんね。

同じものをイー・モバイルとも協定       確認書

 
電磁波に関する、私でもわかる資料を

  よろしくお願いします


<<年末です。いつもよりは早めに | Top | 久しぶりの子守は疲れました・25日のこと>>



すみません。

強力な電波は、
「象のオリ」でなく、OTHという長距離レーダーでした。
2008/01/02 20:16 URL by ×第二迷信 [ 編集] Pagetop△
あちゃー。(^_^;)

予定地は、表示される地図の矢印の下ではないのですね。何か微妙に話がおかしいなとは思っていましたが、気づきませんでした。失礼しました。m(_@_;)m

矢印を動かす方法がわかりませんので、別の地図か方法を探して出直してきます。
2007/12/31 08:34 URL by BUNTEN [ 編集] Pagetop△
直下は安全、だとは思います。
地図上の真ん中あたりに立ちます。東中と書いてあるところの横に、白っぽい四角いのが、東中第2グラウンドです。その横を下にちょっと下ったところが建設予定地です。
これからもいろいろ教えてくださいね。
2007/12/30 22:34 URL by ひとみ [ 編集] Pagetop△
URL:欄ににグーグル検索結果を貼っておきましたが、「象のオリ」(とあだ名されるアンテナ群)は受信設備なので電波を出したりはしないようです。

ところで、携帯電話の中継アンテナの直下を歩いても電磁波が原因でペースメーカーに異常が起きたりすることはないと請け合います。(ペースメーカーと携帯電話端末の推奨安全距離は22cm、一般的な携帯電話端末の最大空中線電力は0.8W,イーモバイルの中継鉄塔のアンテナの空中線電力は20Wです。)
2007/12/30 21:46 URL by BUNTEN [ 編集] Pagetop△
ありがとうございます。
もう少し学習してみます。
2007/12/30 20:23 URL by ひとみ [ 編集] Pagetop△
「還暦祝い」送っておきました。
頭のトレーニングにどうぞ。平和の誓いもわすれずに。

電波については、「アンテナから端末」よりも、「端末からアンテナ」まで飛ばすほうが「身近な」発信源ですね。ペースメーカーの誤作動は言われていますが。

「象のオリ」みたいな超長距離用の電波はとんでもない強烈なものでしょうが、
携帯電話の中継アンテナは、「電車の中の電波」以下だと思いますが、どうでしょう。
2007/12/29 22:26 URL by ×第二迷信 [ 編集] Pagetop△
ありがとうございます。












管理者のみ閲覧可能にする



Trackback
Trackback URL
» http://hitomi3.blog65.fc2.com/tb.php/859-c12608c1
» FC2blog user only
| Top |